2010年9月30日木曜日

今年もかぼちゃプリン



昨年の秋は珍しくておいしいカボチャでプリンを作りました。

今年も珍しいかぼちゃフィーバーだし、カボチャだらけでカボチャ頭になりそうなので
プリンをたんまり作成しました。



仕事してるとなかなか平日なんてお菓子ゆっくり作る時間ないですが
昨日は旦那さんが夜会社の用事で夕食作らなくてよかったので
おもいきってミッション遂行です。

今回使ったのはウリのように長い、そしてばかでかいカボチャ。
さばききるのだけでも、相当時間かかりました(別の日にやっておいた)。



このカボチャ、正式名称しらないけど、とにかくしっとりだけどほくっと甘くうまい。
去年のカボチャにつづき、こちらもカボチャプリンにはもってこいでした。



プリンは沢山作ったので少々会社にも持って行き、おべんとメンバーで食べたりもしました。
あと1Fにもっていったり、今日は早めに帰宅した旦那さんのおやつになったり。

かぼちゃを食べてるような感じでうまかったなり。

秋ですなぁ。

2010年9月5日日曜日

マニキュアフィンガー



マニキュアフィンガー




かれこれ5年近くかかりました・・・ 食べれるまでに・・・

ようやく手元にゲットすることのできた葡萄です。

「甲斐路」という品種を細長く、色のグラデーションももうちょっと鮮やかにした
ような葡萄で、甘みも強く、甲斐路同様皮ごとサクサクたべれておいしいです。

アメリカでよく売ってるレッドグローブの系統なのかな?
アメリカではおやつ代わりに袋にいてれ持ち歩いて
お腹が空くとサクサクたべてる友達をまねて私も持ち運んだりしていました。
皮ごと食べれるので手軽でよいですよね。
種はありますが。。

会社のお昼ご飯のデザートに持っていってしばらく楽しもうかなと思います。

こんな箱に入ってました。。しぶい・・・