2011年8月8日月曜日

加賀太きゅうり



スーパーで加賀野菜をめっけました。
加賀太きゅうり。
これ、半額になっていたので、ちょっとお試しで買ってみました。


まさに「うり」といった感じ。
まずは必殺!毒見。 
皮は硬いので剥いた方がベターみたいですね。 
でもって中身は、味気ないっちゃないけど、きゅうりみたいな青臭さが少ないので
きゅうりがダメでもこれならいけるって人いるかもーと思った。
水分もきゅうりより少なめかな。 中は白い。 種っぽいのはみられず、空洞部分あり。

まずは、これをスライスして、浅漬けにしてみることにしました。
漬け時間は普段よりも浅めにして、
もずく(生もずく、味なし)を最後にさっとあえて完成です。


















夏らしく爽やかで食欲ないときでもよさそうな一品になりました。
このきゅうり、浅漬けにすると、生のときとまたちがって、
とってもおいしさが引き出されたと思います。
ズッキーニのように煮たり焼いたりもきっといけるんだと思います。
でもきゅうりのように生っぽい感じでもOKだと思うし、結構万能なんじゃないでしょうか。



気に入りました。
実際加賀ではどんな風に食べているのかな。
いつか、加賀野菜をふんだんにつかった加賀料理を楽しみに加賀へいってみなくてはですな☆

2011年8月7日日曜日

お土産イタリアンディナー



先週イタリアへ旅行に行ってきたのですが、
その際に食品のお土産を少々購入してきました。

なにか記念に残る素敵なものを義父母にお土産として渡せればと
思いはしたのですが、やはり、短時間であのわかりにくローマを
すいすい歩きおっておきの素敵なものを見つけるのは難しいだろうし
ミラノでは素敵なお店寄れたっちゃ寄れたかもだけど、予算が完全にオーバーっす的な
ところしか見れそうになく。

なので、調達してきたイタリア食材とワインをお土産にしよう、と思ったのですが
多分和食ばメインの義父母の食卓。 
この手のものはもらってもなかなか食べないだろうなぁと思ったので
買ってきた食材やその他、イタリアで得たちょろっと知識をもとに日本で購入した
イタリアン食材 を利用して、自分で作って一緒にディナーしよう!と思いついたのでした。

そんなわけで、夕食は、こちら。



アンティパストもプリモもぜんぶ一緒に出したので、本当のスタイルではないのですが・・・。

◆ MENU ◆
・ カプレーゼ ---> モッツァレラブファーラを日本で見つけて購入!
・ パルマハムとルコラのサラダ バルサミコドレッシング
・ アマトリッチアーナのパスタ --->友人に教えてもらったやり方&イタリアで購入したパスタ
・ ポルチーニのリゾット --->こちらもイタリアのスーパーで買った乾燥ポルチーニ
・ オリーブ(アンチョピ入り)
・ パン --->一応手作りです フランスパンの材料で
※ チーズはパルジャミーノの塊をちゃんと摩り下ろしてごそっと盛りましたよ。Kちゃんアドバイス。
☆ ワイン: キャンティクラシコ --->こちらもイタリアで購入。 

普段あまり食べなれない食卓であまりしっくりこないのでは?とちょっと不安だったりもしましたが
なによりお土産話をしながら、国内外問わずいろいろな観光話に花が咲き
楽しい夕食になりました。