2013年11月25日月曜日

聖護院大根で千枚漬け


先日、近所の青空直売所に聖護院大根が出ていたので購入しました。
1つ100円!!!
ついでに葉っぱつきの新鮮なにんじんや乾燥芋茎、ゆずも購入。
この直売所は畑の一角にあるのですが、結構辺鄙な場所にもかかわらず
にぎわっております。
珍しい野菜や乾物とかも結構見つかるので、散歩コースなんですが
ついつい寄り道してしまいます。

手前のがそれです。

さて、聖護院大根。
千枚漬けにしました。
蕪でこの手のものつくることはあったけど、聖護院大根でちゃんとつくるのは初めてです。
大きいので、切るというかスライスが難しかったです。
あと、ちゃんと漬物をつけるための道具や場所がそろっていないので
かなりごりおしになりました。
おもりは未開封の砂糖1kg、容器はパイレックスのガラスの円形のもの。
ラップを敷いてその上にビニール袋をかけ、その上に砂糖の袋をのっけて
冷蔵庫で約1日ほど置きました。
聖護院大根は丸々スライスではなく、半分にしてからスライスしました。
大きい容器がないだけでなくスキルもないので丁度いい。。

スーパーなどで売ってるものより甘さ控えめで好みなかんじに仕上がりました☆
ゆずも風味漬けで入れてみました、邪道かもですがさわやかでおいしいです。

出来上がってから保存用のガラス密閉容器に移しました。

千枚漬けって京都の方でこはこの時期から始まるんですよね!?
昔朝ドラで千枚漬け屋さんのやってませんでしたっけ??
その中で寒い時期に仕込んでる場面があったような覚えが。
聖護院大根の季節だからですかね?
よくわかりませんが・・・
また来年も聖護院大根みつけたら作りたいですね。