2009年2月14日土曜日

さヴォ~い

サ ヴォ イ キャ ベ ツ




--------------------------------------------------------

サヴォイキャベツという
ちょっと白菜の葉のような見た目のキャベツを初めて買った。
日本でいう「ちりめんキャベツ」っぽい。

これは、いつだったか見たことがあったときに、値段に驚いた記憶がある。
キャベツでこんなお金とっていいんですか?
キャベツは庶民のたべものですよ、と言いたくなった。

でもこちらだと、確かに普通のキャベツよか高いが、まだ購買意欲の出る範囲である。
1たま、4ドルくらいだった。まあ、高いけどね。。
日本で、見たとき1000円はした記憶がある。

料理が好きというか、好奇心旺盛な私は、自己投資と決め付けて即購入。

まず、味噌汁。
白菜のようになるのかと思いきや、予想外。
かなりキャベツ。でも、全然歯ごたえが強い。
かなり煮込んでも歯ごたえが残るようだ。
キャベツのあのとけて甘味が出る感じが好きな人なら、普通のキャベツのが好きと思うけど、
キャベツ独特のあのにおい?がきになったり、もしくはとろとろというかシナシナになっちゃう感じが
嫌な人にはオススメかもしれない。

煮ても歯ごたえが残るっていうことは、生食だとちょっとカタすぎるのかもしれない・・・
と思い、生でも食べてみた。 外側の方は確かに、カタイかも。。
でも内側の薄い色のところは食べれた。ふつうにキャベツっぽい。。ちょいっと歯ごたえ強いくらい。
でも不思議?煮込むとそんなクセがなく感じたのに、生だとちょっとクセが強いような?

歯ごたえがのこったらどんなかな?と思いロールキャベツにもしてみた。
まず、ふつうのキャベツ同様、最初に葉を煮て柔らかくするんだけど、
これのとき、けっこう煮てみました。
でも、葉っぱは頑丈でした。



っていうか、色的には透明っぽくなって、一見弱そうに見えるけど、強い!!
このくらいになるまでむしろ煮たほうがいいかも。
しなやかなんだけど、強くて、とっても包みやすいです♪

そして煮込むときは、普通のロールキャベを作るときよりも10分程、長く煮てみた。

お味は???



うん、普通に旨いよ。
結構長く煮たけど、やっぱり葉っぱはそれでも普通のよりかしっかりしてるかも。
かといって、いやなしっかり感じゃない。
翌日まで鍋にほったらかして、その次の日に食べたときはさすがにとろける感じでした。

ま、でも基本、味はそんなにキャベツと大差がないと思います。
質感ですね。 味噌汁は歯ごたえがあっておいしかったし、
ロールキャベツは包みやすかった(笑)
高いからもう買わないと思うけど、普通のキャベツに極めて近いくらい安かったら
またサヴォイさんをつかって料理したいなと思います。

0 件のコメント: