2010年3月16日火曜日

oisix 途中経過

11月くらいから始めてみた宅配スーパー、oisix。

良いものはかなり良いし、便利で気に入ってるのだが
やっぱりお値段が、ズバ抜けて高い気がする。。
安いと思ったら、量がめっちゃ少なかったとか。

やはり組合などではないから、入会時にデポジットがいらないのはうれしいのだが
中間マージンをかなり取られているのでは?とも思ったり。
同じ製品でも東都生協で買っていたもののほうが安いとかいうのがあったりする。

なので、「冒険的」(めずらしい食材が結構あるので)実験名目だったり
新鮮でとても長持ちするものだったり、本当においしいと思うものは
ここで買うようにして、その他はスーパー等で買っています。
食費の比重としては、oisix:その他=2~3:8~7くらい。

 今のところのお気に入りは・・・

☆釜揚げしらすツインパック
これは、今行ってるスーパーで同じようなのあるけど、それより安くておいしいので。

☆ 静岡県 杉山さんのミニトマト
これもスーパーで売ってるのと値段変わらないくらいだが
長持ちするし、うんと甘くておいしい。 お弁当に必須。

☆あまっ娘キャベツ&にんじん
ほんと甘い。 美味い。 これは高くても食べたいって思ってしまう。
キャベツも人参も何もつけないでそのままが一番おいしいくらい。
人参は歯ざわりも滑らかで品があって最高。
キャベツは切って冷蔵庫いれておいても、切り口が黒くなるまでに
他のキャベツより時間がかかる気がする=日持ちよいのかも。

☆有機栽培きんかん
これは、びっくりした。本当に美味しい。
もともと金柑を生でぼりぼりかじっておやつにするのが好きなんだけど、
こんなおいしい金柑ははじめて。甘みもよいし、苦味も少ない。安心して食べれる。
ただし、量がやっぱり少ない=高い(涙)もっと食べたいー!

☆牛乳&たまご
もちろんスーパーのよりはうんとおいしいけど、
生協でやってたときとそこまで変わらないような気がする。
たまごご飯をよくするのでタマゴは絶対おいしいのがいいので君恋しを買っていたが
やはり高いので、ランク落として匝瑳のさくらタマゴに変えてみた。
牛乳はノンホモの木次乳業の500mlをたまに買ってる。これがまたおいしいが
日持ちを考えるとどうしてもこれだけじゃ無理なので、根釧地区MLIKも買う。

☆たまねぎ&じゃがいも
スーパーで買うのとこれはそんな値段かわらないので買ってます。


☆ひじきふりかけ
シンプルなふりかけなんだけど、ウマイ。
和え物とかにも使えるし、ちょっとした海草補給や弁当によい。
値段も納得できる範囲。

☆ほうれんそう
高いんだが、それでも他の商品に比べればまだ高いっていっても
ちょっと高いくらい?量もまあ普通に入ってるし手の届く範囲。
何がいいって、日持ち!かなりシャキっとした状態キープしててすぐれもの。


・・・こんな感じでしょうか。今のところ。


またちょこちょこ発見しながら行きたいと思います。
次回は沖縄のハンダマという葉物野菜を頼んでみました。わくわく。
こないだのみやび芋もおもしろかったし。
こういう冒険でいろんなもの食べてみれるのも楽しみのひとつです。

0 件のコメント: