2008年12月1日月曜日

Cooking Exchange (5) Thai

■本日のメンバー
・R   Thailand
・Z   Turkey
・J  China
・M  Japan
・私  Japan


■本日の場所・先生
  R宅にて、Rを先生で行いました。
  本日もリビングの床にクロスを広げて、のスタイル。
  このスタイル、定着しつつあります^^
  でもタイではこうやって食べるのも普通みたいです。

■時間
  12:00~2:00

■本日並んだメニュー

・グリーンカレー
・生春巻き
(・バナナクリームタルト)
 
■写真やコメント

<材料編>
このココナッツミルクはちょっと普通のとちがって
だまだました感じように見えました。

これが、グリーンカレーのグリーンを出す素なのね!
このへんはJの働くアジアンマーケットで買えるそうでよかった♪
今回はこの粉は大さじ1。もっと辛くても私は平気だけど
普通なら多分これでいい感じのスパイシーじゃないかなと思います。

右のはパプリカかと思って食べると危険!!辛いです!!

タイ版の茄子だって!!すごいキュート♪デンバーに売ってるとか。

ライムリーフだったかな?あの例の独特な香りはこれか!

初めてみた、パームシュガー。味はそんなに砂糖と変わらなかった。
これをすり鉢で崩して使うようです!ふむふむ~。

細い体でいかつくガツガツつぶすR氏、かっこよか~♪


<作り方編>
Rがわかりやすいレシピを作ってくれたので、
安心しきって、私は撮影と無駄話担当で料理の手順を
よくみてませんでした。。(汗)



でもポイントだと思ったのは、かなりココナッツミルクを入れてから
沸騰させて汁気をとばすということかな。
JやMも「え?まだこのまま煮続けるの?」と言ってびっくりしてました。
鍋焦がさないように手を離しちゃいけないな、というところでしょうか。

あとは、骨つきチキンを前日から別鍋で煮込んでいてくれたそうで
それが深い味を出すミソとなっているようです。
全てをあわせたもの↓。あとはもうちょっと煮るだけ。

完成!!スパイシーなおいしい匂いが部屋中にひろがり
お腹の虫の歓声もすごいことになってきました。


<いただきます編>
生春巻きだよん♪
みんなで床にすわって楽しくつつみながら食べました。
Zは具をつめこみすぎて超巨大なのを頬張っていてかわいかった♪
Rはさすが、包むのが上手だし早い!!
野菜たっぷりでヘルシーにお腹が満たされていきます。
このピーナツの入ったソースとパイナップルを入れるっていうのが
また初めて食べたスタイルだったけど、とっても気に入りました☆

そして、グリーンカレー。
ビーフンで食べるのもポピュラーなんだって!
私はごはんでしか食べたことなかったので、新しいスタイルでした。
そして、カレーの上には千切りキャベツとピックル?
名前わすれちゃったけど、中華版あっさりこりこり野沢菜漬
みたいのをのせていただきます。
スイートでリッチなカレーにしゃきしゃきのトッピングがまた美味。
こんなスタイルで食べたのは初めて。
いやあ、タイの家庭料理スタイルを味わえて大満足☆



<食後>
デザートにバナナパイを頂き、
たらふくの状態で、なぜかヨガタイム(笑)
Rのスリムの秘訣、毎日やってるというヨガのDVDを見せてもらいました。
そして、みんなで実戦~! いやーあの姿は笑えました。
でも今日はかなりヘルシーだったし、食後のエクササイズは不要ですね♪
なんて気をぬいちゃっていました。
もうこの会も5回目。MAがメキシコに帰っちゃって
メンバーが減って寂しいけど、なんだか気のおけない仲になりつつあり
とっても毎回気楽だし楽しいですよ^^


■本日のお会計
 $5/person
 

■予告
 次回は、ジャパニーズアゲイン♪
 Mりんがお鍋を用意してくれるそうです♪
 日本の冬といえば鍋ですよね^^
 最近はこのメンバーもヘルシー志向なのできっと
 ホットホットに盛り上がるでしょう!!

0 件のコメント: