2009年8月8日土曜日

帰省ちゃんぷる

オーセンティックなものではありませんが、
いろいろ食べてきたものや友達にもらった塩や帰省後の新潟チックな材料で
おいしいゴーヤチャンプルができたのでメモしておきます。


【材料(2~3人前)】
・卵 1個
・木綿豆腐 1個
・ごーや大 2/3本
・しめじ 2/3株
・もやし 1袋
・豚バラ肉 しゃぶしゃぶ用 100gくらい?
・塩(分量詳細は作り方に)
・かつおぶし
・味むらさき(かつおだし醤油) 適量


【作り方】
※「雪塩」についていたレシピ参照の箇所あり

①豆腐に塩小さじ1をまぶしクッキングタオルにくるんでレンジ500Wで
2分30秒加熱し、その後そのまま皿など重しをして30分放置

②ゴーヤの下ごしらえする。私はしおをまぶしてもみ、しばらく置いてから
軽く下茹でし、ざるにあけて水気を切っておく。

③しめじは石づきをとり、細かくわけておき、卵を割りほぐしておく

④水気を切った①を適度な大きさに切り、フライパン(フッ素加工なら
油はひかない)で焼き目をつけて水気をさらにとばして、ボウルなどにあける

⑤豚肉、ゴーヤ、しめじを炒める

⑥だいぶ⑤が炒まったところで、もやしを入れてさっと炒める

⑦大きな入れ物に⑥をあけ、フライパンに溶き卵をいれ
すぐに④をいれまぜあわせ、味むらさきをフライパンの淵から
お好みの分量で入れ、すぐに⑥をいれて混ぜ合わせ火をとめる。

⑧皿に盛り、かつおぶしをたっぷりのせて出来上がり


【料理後記】
地元に帰ると必ず買う「味むらさき」というだし醤油が好きで
なんとなく醤油でなくこれにしてみました。
そして、他にもじめじ、もやしは名産品?安いので買ってきたところ。
というわけで、帰省ちゃんぷる!??
でも、こないだ小笠原で食べた島豆腐のチャンプルが美味くて
それもちょっとパクらせてもらいました。
もやしが入ってたのと鰹節たっぷりのところ。
島豆腐は沖縄のオーセンティックなのに用いられているようで
丁度、友人がお土産に「雪塩」をくれたので
その中の案内の紙に乗ってたレシピの島豆腐風にするやり方とかも
参考にしながら、こんな感じの料理が出来上がった次第です。

見た目ちょっとよくないですが・・・;味はかなりいけてました。
塩で豆腐に味をしみ込ませておき島豆腐風にするチャンプルが
今年は自分の中でフィーバーです。

もりもり元気。チャンプルで夏バテを予防したいです。



↑左上のがチャンプル。
なんか並び方ぐちゃぐちゃな夕食たちですが、今宵の献立。

・帰省ちゃんぷる
・夏なめこ味噌汁(おくらとナスが入っただけという・・)
・アリランキムチ(地元で久々に買った。ユンさん作)
・初モノの秋刀魚。しし唐はおばあちゃんち経由。グリルしただけだけど旨い
・もずく酢のみょうがのせ(ただけ)

・らいす

0 件のコメント: